-
角口・鉄・織部
¥15,400
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、小壺タイプの蓋物作品です。 円柱形のフォルムで口が四角形になっています。鉄釉と織部の風合いが印象的な色合いを醸し出しています。 蓋を開けると中は濃い色合いになっています。 器から伸びる蓋のフォルムが柔らかく、小枝風のツマミがアクセントになっています。 落ち着いた雰囲気を纏った作品です。 オブジェとして、器として、、、、、。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ケヤキ、ウォールナット ■サイズ:幅約92mm、奥行き約90mmm、高さ約170mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
楕円・白掻き
¥15,400
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、小壺タイプの蓋物作品です。 柔らかい楕円形のフォルムに淡い白地に青緑色の釉薬が流れて景色となっています。そこの引っ掻き模様がアクセントになっています。 蓋を開けると中は濃い色合いになっています。 赤みのあるリョウガンの蓋が落ち着いた雰囲気を醸し出しています。 小枝風のツマミがアクセントになっています。 ポップな感じもあり、独特の雰囲気を纏った作品です。 オブジェとして、器として、、、、、。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/リョウガン、ウォールナット ■サイズ:幅約90mm、奥行き約85mmm、高さ約128mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
白壺・シノギ
¥16,500
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、小鉢タイプの蓋物作品です。 丸みのあるフォルムですが、口が四角形になっています。ナチュラルな白系の本体に、淡いブルーが薄っすら乗ってシノギの模様が印象的です。 蓋を開けると中も同様な色合いになっています。 ケヤキの茶色が本体の淡い色に合っていて、小枝風のツマミがアクセントになっています。 落ち着いた雰囲気を纏った作品です。 オブジェとして、器として、、、、、。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ケヤキ、ウォールナット ■サイズ:幅約95mm、奥行き約95mmm、高さ約117mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
楕円・五角底
¥16,500
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、小鉢タイプの蓋物作品です。 楕円形のフォルムですが底が五角形になっています。ナチュラルな白系の本体に、ブルーの模様が目を惹きます。 蓋を開けると中はやや青味のある感じのダークな色合いになっています。 ケヤキの茶色が本体の淡い色に合っていて、小枝風のツマミがアクセントになっています。 独特の存在感が感じられる作品です。 オブジェとして、器として、、、、、。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ケヤキ、ウォールナット ■サイズ:幅約100mm、奥行き約90mmm、高さ約130mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
片口・薄青
¥18,700
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、片口タイプの蓋物作品です。 薄めの淡い青色のトーンの器に、濃い青の模様がアクセント。 蓋を開けると中は白っぽい感じになっています。 ニセアカシヤの明るいトーンの蓋に小枝型のツマミ。 可愛らしくもあり、存在感も感じられる作品です。 オブジェとして、器として、、、、、。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ニセアカアシヤ、ウォールナット ■サイズ:長さ約135mm、奥行き約107mm、高さ約116mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
持手・緑
¥18,700
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、小鉢型に持ち手が付いた蓋物作品です。 深みのある緑色のトーンの器に、持ち手がアクセント。 蓋を開けると中は明るい感じになっています。 ケヤキの木目が美しい蓋と流線型のツマミが、作品に動きを与えています。 躍動感と力強さを感じられる作品です。 オブジェとして、器として、、、、、。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ケヤキ、ウォールナット ■サイズ:長さ約180mm、奥行き約115mm、高さ約114mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
馬上杯・青
¥18,700
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、馬上杯型の蓋物作品です。 渋めで独特の色合いの青色が印象的な器です。 口に落とし込むような蓋から、ハート形のツマミがのびています。 器と蓋のコントラストも効いていてハートの印象も強く、独特の雰囲気を纏った作品です。 オブジェとして、器として、、、、、。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/サクラ、ウォールナット ■サイズ:幅約132mm、奥行き約115mm、高さ約161mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
馬上杯・檸檬
¥18,700
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、馬上杯型の蓋物作品です。 鮮やかな檸檬色が印象的で、上からのぞくと口は楕円形になっているユニークな器です。 口に落とし込むような蓋から、スーッと小枝風のツマミがのびています。 器と蓋のコントラストも効いていて、独特の雰囲気を纏った作品です。 オブジェとして、器として、、、、、。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ケヤキ、ウォールナット ■サイズ:幅約137mm、奥行き約116mm、高さ約165mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
小壺・白鉄絵
¥7,700
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、小壺形の蓋物作品です。 スッと立ち上がったフォルムに素朴な白い色合い、そこに入る鉄絵がポイントになっている器です。 蓋を開けると、中は濃い感じの色合いなっています。 お茶入れにも使えるようにと、蓋を薄めにまとめました。小枝風のツマミがアクセントです。 風情のある落ち着いた印象の作品です。 お客様の声からは、小さめのお菓子類、調味料、お抹茶、分骨した骨を入れる骨壺(人、ペット)などなど、蓋物の用途は様々です。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ウォールナット ■サイズ:直径約60mm、高さ約62mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
小壺・深青
¥7,700
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、小壺形の蓋物作品です。 スッと立ち上がったフォルム、少しざらついた素朴な質感に、深みのある何とも形容し難い青色が特徴的な器です。 蓋を開けると、中は濃い感じの色合いなっています。 お茶入れにも使えるようにと、蓋を薄めにまとめました。小枝風のツマミがアクセントです。 風情のある落ち着いた印象の作品です。 お客様の声からは、小さめのお菓子類、調味料、お抹茶、分骨した骨を入れる骨壺(人、ペット)などなど、蓋物の用途は様々です。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ケヤキ、ウォールナット ■サイズ:直径約55mm、高さ約75mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
小壺・赤白
¥7,700
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、小壺形の蓋物作品です。 スッと立ち上がったフォルム、少しざらついた素朴な質感。淡い赤色が優しく包み込むような器です。 蓋を開けると、中も赤色の感じになっています。 お茶入れにも使えるようにと、蓋を薄めにまとめました。 かわいらしくも落ち着いた印象もある作品です。 お客様の声からは、小さめのお菓子類、調味料、お抹茶、分骨した骨を入れる骨壺(人、ペット)などなど、蓋物の用途は様々です。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ウォールナット ■サイズ:直径約52mm、高さ約65mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
小壺・紺茶青
¥8,800
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、小壺形の蓋物作品です。 スッと立ち上がったフォルムに、紺系茶の太いラインが印象的な器です。 蓋を開けると、中も紺色の感じになっています。 お茶入れにも使えるようにと、蓋を薄めにまとめました。 蓋の色が鮮やかですが、落ち着いた印象もある作品です。 お客様の声からは、小さめのお菓子類、調味料、お抹茶、分骨した骨を入れる骨壺(人、ペット)などなど、蓋物の用途は様々です。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/キハダ ■サイズ:直径約63mm、高さ約71mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
小壺・黒
¥8,800
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、小壺形の蓋物作品です。 スッと立ち上がったフォルムに、黒いマットな質感が印象的な器です。 蓋を開けると、中も黒い感じになっています。 薄めにまとめた蓋に、果実のようなツマミを合わせて可愛らしくまとめました。 落ち着いた印象の作品です。 お客様の声からは、小さめのお菓子類、調味料、お抹茶、分骨した骨を入れる骨壺(人、ペット)などなど、蓋物の用途は様々です。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ケヤキ、ウォールナット ■サイズ:直径約62mm、高さ約74mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
丸壺・青縞
¥8,800
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、丸壺形の蓋物作品です。 ころんと丸みを帯びたフォルムに、青い縞模様のような風合いが印象的な器です。 蓋を開けると、中は深い濃色になっています。 薄めんも蓋に、小枝のようなツマミを合わせて可愛らしくまとめました。 落ち着いた雰囲気と可愛らしさを併せ持つ作品です。 お客様の声からは、小さめのお菓子類、調味料、お抹茶、分骨した骨を入れる骨壺(人、ペット)などなど、蓋物の用途は様々です。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ウォールナット ■サイズ:直径約66mm、高さ約78mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
丸壺・黄搔き
¥8,800
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、丸壺形の蓋物作品です。 丸みを帯びたフォルムにごつごつした素朴な質感、黄色の地に引っ掻き紋。とても素朴な風合いのある器です。 蓋を開けると、中も深い濃色になっています。 スッと立ち上がった蓋に、小枝のようなツマミを合わせて可愛らしくまとめました。 素朴さと可愛らしさを併せ持つ作品です。 お客様の声からは、小さめのお菓子類、調味料、お抹茶、分骨した骨を入れる骨壺(人、ペット)などなど、蓋物の用途は様々です。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ウォールナット ■サイズ:直径約70mm、高さ約96mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
丸壺・六角底・茶
¥8,800
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、丸壺形の蓋物作品です。 ころんとしたフォルムに、深みのある複雑な茶色い色合いが印象的です。 蓋を開けると、中も深い濃色になっています。底が六角形なのも特徴的です。 スッと立ち上がった蓋に、果実のようなツマミを合わせて可愛らしくまとめました。 可愛らしくもあり、深みも感じられる作品です。 お客様の声からは、小さめのお菓子類、調味料、お抹茶、分骨した骨を入れる骨壺(人、ペット)などなど、蓋物の用途は様々です。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ニセアカシヤ、ウォールナット ■サイズ:直径約70mm、高さ約92mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
片口・赤白
¥9,900
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、片口形の蓋物作品です。 ころんとしたフォルムに、スッと伸びた注ぎ口。白地に淡い赤のツートンカラーが目を惹きます。 蓋を開けると、中は白い色合いになっています。 濃色のウォールナットを用いてやや浅めの蓋に、果実風のツマミを合わせてまとめました。 軽やかな雰囲気を纏った作品です。 片口タイプなので、調味料や何かを注ぎ入れる器として使えることはもちろんですが、お抹茶を入れてお茶に使っても面白いかと思います。これに限らず使途は様座ですので、自由な発想でお使い頂けます。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ウォールナット ■サイズ:幅約105mm、奥行き76mm、高さ約88mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
片口・赤
¥8,800
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、片口形の蓋物作品です。 スッと立ち上がったフォルムに、ちょこんと伸びた注ぎ口。素朴な感じの淡い赤い色合いが優しい雰囲気を纏っています。 蓋を開けると、中は白い色合いになっています。 三角帽子のような蓋に、小枝風のツマミを合わせてまとめました。 優しくて可愛らしい作品です。 片口タイプなので、調味料や何かを注ぎ入れる器として使えることはもちろんですが、お抹茶を入れてお茶に使っても面白いかと思います。これに限らず使途は様座ですので、自由な発想でお使い頂けます。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ウォールナット ■サイズ:幅約88mm、奥行き65mm、高さ約77mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
片口・薄緑
¥8,800
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、片口形の蓋物作品です。 ころんとした可愛らしいフォルムに、スッと伸びた注ぎ口。全体が淡い緑色で紋様が入り、渋い色合いにまとまっています。 蓋を開けると、中は濃い色合いになっています。 優しく薄めにまとめた蓋に、小枝風のツマミを合わせてまとめました。 落ち着いた風情のある雰囲気もあり、可愛らしくもありのユニークな作品です。 片口タイプなので、調味料や何かを注ぎ入れる器として使えることはもちろんですが、お抹茶を入れてお茶に使っても面白いかと思います。これに限らず使途は様座ですので、自由な発想でお使い頂けます。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/キハダ、ウォールナット ■サイズ:幅約92mm、奥行き70mm、高さ約76mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
片口・ツートン・イッチン・BL
¥9,900
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、片口の蓋物作品です。 スッと立ち上がったフォルムに注ぎ口。 美しい青のツートンの器。 帽子をかぶせるように濃色の蓋を合わせました。 小枝風のツマミがアクセントです。 ちょっと可愛らしい、不思議な雰囲気を纏った作品です。 オブジェとして、器として、、、、、。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ウォールナット ■サイズ:幅約104mm、奥行き約72mm、高さ約105mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
楕円壺・黒
¥9,900
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、楕円壺形の蓋物作品です。 コロンとした緩めの楕円のフォルムに、黒い素朴な風合いの表情が印象的な器です。 蓋を開けると、中も濃い色合いになっています。 器と連続するような丸いフォルムに仕上げた蓋に、小枝風のツマミを合わせてアクセントにしました。 器と蓋とのコントラストが効いています。 素朴ですが存在感のある作品です。 お客様の声からは、小さめのお菓子類、調味料、お抹茶、分骨した骨を入れる骨壺(人、ペット)などなど、蓋物の用途は様々です。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ニセアカアシヤ、ウォールナット ■サイズ:幅約80mm、奥行き約75mm、高さ約88mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
楕円壺・赤
¥9,900
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、楕円壺形の蓋物作品です。 つるんとした丸型のフォルムですが、口の部分が緩めの楕円形になっています。淡くて優しい感じの赤い色合いが印象的です。 蓋を開けると、中は濃い色合いになっています。 スッと立ち上げたフォルムに仕上げた蓋に、果実風のツマミを合わせてアクセントにしました。 器と蓋とのコントラストが効いています。 素朴で優しい印象の作品です。 お客様の声からは、小さめのお菓子類、調味料、お抹茶、分骨した骨を入れる骨壺(人、ペット)などなど、蓋物の用途は様々です。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/ウォールナット ■サイズ:直径約68mm、高さ約102mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
三足・白青搔き
¥15,400
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、三足型の作品です。 白地に青い引っ掻き模様が散りばめられた表情が豊かです。上から見ると六角形のフォルムで、三足がユニークな雰囲気を醸し出しています。 蓋を開けると、中は濃い色合いなっています。 つるんとしたフォルムの明るいメープルの蓋に、小枝のようなつまみがアクセントです。 六角形の本体とのバランスが絶妙な作品です。 キャンディや金平糖、チョコレートなどのお菓子などを入れる器として使うも良し。 骨壺に使うという方もおられました。 香炉としての使用もできますね。 さあ、あなたはここに何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/メープル、ウォールナット ■サイズ:幅約115mm、奥行き約115mm、高さ約119mm ※全体のサイズ感については、スケール(高さ100mm)との写真を参考にしてください。 ※蓋は自然原料のオイル仕上げです。水分が付いたままだと染みになりますので、水分は早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
-
猪口型・黄搔き
¥8,800
SOLD OUT
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。 木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。 この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。 今回ご紹介するのは、蕎麦猪口型の蓋物作品です。 鮮やかな黄色の地に、引っ掻き紋がアクセントです。 蓋を開けると、中は白っぽい色合いになっています。 蓋は赤みの強いリョウガンを使い、三角帽子風のラインでまとめました。 小枝のようなツマミがアクセントです。 ポップな感じがして、優しい印象の作品です。 お客様の声からは、小さめのお菓子類、調味料、お抹茶、分骨した骨を入れる骨壺(人、ペット)などなど、蓋物の用途は様々です。 さあ、あなたはこの作品に何を入れますか? どのように使いますか? ■素材:器/陶器 蓋/リョウガン、ウォールナット ■サイズ:直径約70mm、高さ約96mm ※写真のスケールは高さ100mmです。 ※蓋はセラミック系仕上げです。水分にも強いですが放置すると染みになる可能性があるので、水分が付いたら早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。 また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。